ちょこっとセンサイ しーばのブログ

少し繊細気質(HSP、HSE)な私の好きなことや生活を綴るブログ。

コロナウイルスワクチン接種しました【ファイザー製 1回目】

9/18に新型コロナウイルスのワクチンを
自治体の集団接種で受けてきました。

10月に2回目のワクチン接種の予定が入っているので
忘備録として1回目の接種から数日のことをまとめました。

 

目次

接種したワクチン、私の健康状態

接種したワクチンは ファイザー

私の健康状態は 基礎疾患なし、アレルギー体質

ハウスダスト、カビのアレルギー)です。

接種当日 9/18(土) 

接種の部位 思ったより高い位置だった

f:id:shiba_wan16:20210921231849p:plain

腕に注射っていうことだったので

上腕の真ん中あたりかと思ってたのですが、
だいぶ肩に近い位置でした。


腕の出しやすい服を着ていったけど、
「しっかりめくって下さーい」って言われてしまいました…
2回目の時は肩までめくれる服にしよう。。

14:30頃に接種、15分の経過観察。
特に問題なかったので寄り道せずに帰宅。

 

帰宅後

帰ってから数時間は何もなく、おやつ食べたりして
おとなしく過ごしていました。

 

接種から4時間後くらい(18時頃)くらいから腕の違和感が。 
ちょっとした筋肉痛くらいで腫れたりはしませんでした。

 

腕の違和感があってから1時間後、全身の倦怠感が出てきました。  
ベッドでゴロゴロしつつ、テレビを見たり漫画読んだりしてたけど、
どんどんだるくなってきて何も出来なくなってしまったので
諦めて早めに寝ることに…が、ここで困ったことが。

 

普段、体の右側を下にして寝るのですが、
右腕に注射をしたからいつも通りの姿勢で寝るとめちゃくちゃ痛い!
いつもの姿勢で寝られなくてとても寝づらかったです…

 

寝づらかったせいか、夜中に何回か目覚めてしまいました。
3時頃(多分)に目が覚めた時には倦怠感はなくなっていました。

 

接種翌日 9/19(日)

f:id:shiba_wan16:20210921232007p:plain

7時半くらい起床。腕の痛みは前日と同じ。

ちょっとくらい痛いのマシになるかなーと
腕に冷えピタを貼って安静にして過ごすことに。

冷えピタ効果あったのかは分かりませんが、
腕の痛みは夕方頃にはほぼなくなりました。

 

腕痛くなくなって安心したのもつかの間、
36.9℃〜37℃の微熱出て、すぐに平熱に戻る

謎の現象が起こりました。。
体温計おかしかっただけかな。。

 

接種翌々日 9/20(月)

f:id:shiba_wan16:20210921232145p:plain

熱は平熱、前の2日間のような体調の悪いところも
ありませんでした!


まとめ

以上、1回目のコロナウイルスワクチン接種の忘備録でした。

個人差あるみたいだけど、1回目の接種でも副反応色々出て
いつ治まるのかヒヤヒヤでした。

でもそんなにひどい副反応じゃなかったので一安心です。

 

2回目も多分、副反応出そうなので前もって準備できそうなことは

やっとこうと思います。。

 

よろしければポチっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

【一瞬で寝落ち】認知シャッフル睡眠法とは?【やってみた】

 

皆さん、睡眠は十分にとれていますか?
今の時期は夏の間の疲労、季節の変わり目による自律神経の乱れなどが出やすい時期。
あまり眠れてないな…という方も多いのではないでしょうか。

 

十分な睡眠がとれないと色々な不調が起きてくるので睡眠第一!の生活を

続けています。

shiba-wan.hatenablog.com

 

今回は眠れない時にやってみて効果があった
「認知シャッフル睡眠法」について紹介したいと思います!

 

目次

 

認知シャッフル睡眠法とは?

f:id:shiba_wan16:20210917165151j:plain

 

認知シャッフル睡眠法とは、カナダのサイモン・フレイザー大学の

リュック・ボードウィン博士(Dr. Luc P. Beaudoin)

が考案した入眠法です。

 

日中、色々なことを考えている時は交感神経が優位になっています。
布団に入っても考えごとをしていると、

交感神経が優位な状態のまま。
頭が冴えて寝つきが悪くなる原因になります。

 

認知シャッフル睡眠法では、簡単な単語と

その単語に関連する映像を思い浮かべることを繰り返し、

頭の中をシャッフルしていきます。

論理的な思考をストップしてしまうことで、

脳がリラックス状態になり、

眠りに入っていけるというわけです

 

認知シャッフル睡眠法のやり方

 認知シャッフル睡眠法のやり方はこちら。

  1. なにか単語を思い浮かべる(例:ふく)
  2. その単語の1文字目から連想される単語を思いつくだけ思い浮かべる。
  3. ふ:ふろ、ふぐ、富士山、風船、吹き矢、双子、、、
  4. 思いつかなくなったら、2文字目から連想される単語を思いつくだけ思い浮かべる。
  5. く:熊、雲、クジ、国、草、燻製肉、、、
  6. 別の単語を思い浮かべて、同じことを繰り返す。

引用元:快眠タイムズ

認知シャッフル睡眠法とは?やり方と成功させるコツ

 

思い浮かべる単語は何でもいいですが、「会社」、「締め切り」のような

ストレスに関連する単語は避けることがポイント。
リラックスできる単語を選びましょう。

 

何も思い浮かばない!そんな時は『聞くだけ認知シャッフル睡眠法』

連想していく単語が思い浮かばない時は

アプリやYoutube動画で単語を再生してくれるものが

あるのでそういったものを活用するのがおすすめ。
 
私がよくお世話になってるのは、声優の白井悠介さんの動画。
この動画で認知シャッフル睡眠法を知りました。
 

www.youtube.com


約40分の動画ですが、いつも途中で寝てしまうので

最後まで聴けたことないです。。

(ちょっとだけ言い訳させてください…しらいむチャンネルの他の動画はいつも見てます!

他の動画も面白いのでぜひ見てみてくださいー)

 

認知シャッフル睡眠法やってみた!【毎回即寝落ち】

f:id:shiba_wan16:20210917170814j:plain

 

大体、毎回すんなり寝られます。


はじめのうちは動画の音声を聞きながらやっていましたが、
最近慣れてきたので自分でお題を考えてやることもあります。

 

自分でお題考えてるのに意外と単語が出てこなくて、
ボキャブラリー少なっ!」と思うことも多々ありますが
ゲーム感覚で楽しく続けられます。

 

お題が「しいたけ」だと「し」から始まる単語を出し切って、
「い」の単語をいくつか考えてるうちに寝てしまってます。
きっかり図っていないので分からないですが、

時間は5~10分くらいだと思います。

 

簡単な単語とイメージを浮かべることを繰り返していると、

他の考えごとをする隙がなくなって自然と眠くなっているようです。

 

まとめ

以上、認知シャッフル睡眠法の体験談でした。
認知シャッフル睡眠法は特別なアイテム不要で

気軽にできて、短時間で入眠できるのでおすすめです!

効果には個人差があると思いますが、気になった方は
おやすみ前の習慣にぜひ取り入れてみてください。

 

参考サイト

 

 

ブログランキングに参加しています。

よかったらポチっとしてください!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

【カフェサプリ GABA】

【SOMRESTA】

上質な家でのライフスタイルをご提案【Foo Tokyo】

ANAファーストクラスシェフ監修のチキンカレー食べてみた!【おうちで旅行気分】

最近は外でご飯を食べる機会も減ってしまったので

たまの贅沢で美味しそうなレトルトカレーを買って楽しんでいます。
先日、ANAファーストクラスシェフ監修のカレーを見つけたので買ってみました。
今回は全3種類のうちのチキンカレーを食べた感想です!

 

目次

 

ANA FINDELISH とは?

ANA FINDELISHANAグループで機内食などを手掛けるANAケータリングサービスが
2019年11月に外販事業ブランドをリニューアルし、立ち上げたブランド。

 

機内食をはじめ、ANAファーストクラスシェフ監修のオリジナル商品
ANAグループの一員だからこそ知っている、各地の魅力ある食材を使った
商品を全国の名店とコラボレーションして作った「グルメ紀行ボックス」
などを販売しています。

 

公式サイト

www.anac.co.jp

 

楽天市場店

www.rakuten.ne.jp

 

 

ANAファーストクラスシェフ監修 チキンカレー 

こだわりポイント

f:id:shiba_wan16:20210910110734j:plain

 

ANAのファーストクラスシェフが監修したチキンカレー。 
トマトとあめ色のソテーオニオンをソースに溶かし込むことで、
野菜が持つ甘味と旨味、すっきりとした酸味を引き出しました。 
やわらかい鶏もも肉の旨味とバターのマイルドなコクを中国醤油で

すっきりとひきしめた逸品です。 
食欲をそそるにんにくの香りが際立つ、優しい美味しさのチキンカレーを
ぜひご堪能ください。』

引用元:㈱ANAケータリングサービス

https://www.anac.co.jp/original/item.html

 

 

野菜の甘みと旨味。
鶏もも肉の旨味とバターのコクを中国醤油で
スッキリひきしめているのがこのカレーのこだわりポイント。
カレーの隠し味といえばソース、コーヒーなどが定番ですが、
中国醬油という珍しい調味料を使っているところがさすがですね!

 

食べてみた!【玉ねぎの甘みで優しい味、お肉タップリ食べ応えあり!】

お皿に移し替えるために袋を開けた時からカレーのいい香りがします。

これは期待大。

f:id:shiba_wan16:20210910111355j:plain

 

一口目は玉ねぎの甘みが口に広がります。

あれ…あまり辛くないのかな?

と思いつつ、食べ進めていくと

後からスパイスの辛さがやってきます。


玉ねぎの優しい甘さとスパイスの辛さのバランスがちょうどいい!

大きめのチキンがたくさん入っていて食べ応えもバッチリでした!

 

まとめ

以上、ANAファーストクラスシェフ監修のチキンカレーを食べてみた感想でした。

 

今回、紹介したANAファーストクラスシェフ監修カレーは

の全3種類。

 

チキンカレーが美味しかったので他のカレーも食べてみたいです。

 

私は成城石井で見つけて買ってみましたが、

 

ANAショッピング A-style

https://www.astyle.jp/top/CSfTop.jsp

 

ANA公式ギフトショップ 楽天市場店

https://www.rakuten.ne.jp/gold/ana-findelish/

 

などネット通販もしていました。

 

楽天市場店では便利な3種類セットも売っていました!

気になった方は食べてみてください!

【送料無料】ANA FINDELISH カレー 3種 セット 中辛 レトルトカレー セット 高級 レトルト カレー 食品 ご当地 詰め合わせ 飛行機 高級ギフト プチギフト プレゼント お礼 誕生日 手土産 ギフト グルメ 個包装 ギフトセット 還暦祝い

価格:3,402円
(2021/9/10 11:30時点)

 

門真市駅のアンスリーで「わたし入籍します」の高級食パン売ってた!【食べてみた 感想】

高級食パン専門店「わたし入籍します」の食パンをアンスリーで買いました!
食べてみたいと思ってたけど、お店になかなか行けなかったのでラッキーでした。
今回はプレーン食パンの「ねぇ一緒に食べよっか♡」を食べたので感想をまとめました。

 

目次

 

高級食パン専門店「わたし入籍します」とは?

高級食パン専門店「わたし入籍します」は全国各地の高級食パン店をプロデュースしているベーカリープロデューサー 岸本拓也さんが手がけたお店。

 

「わたし入籍します」という一見、パン屋さんとは思えない店名は

『食パンと結婚したくなる(=毎日食べたくなる)、そんな食パンを作って皆さまに届けたいという思いが詰まったコンセプト』

でつけられたとのこと。

 

メニューはローズソルト、北海道蜂蜜などこだわりの素材を使った
プレーン食パン「ねぇ一緒に食べよっか♡」
サンマスカットレーズンを練りこんだ「胸キュンな午後♡」

の2種類。

 

現在、大阪府を中心に

の5店舗があります。

 

公式サイト

nyuseki-bakery.com

 

アンスリーで限定販売!【販売情報は公式ツイッター参照】

お店が遠くて買いに行けないなーと思っていたのですが、
たまたま門真市駅に行った時にアンスリーで買えました!

 

プレーン食パン「ねぇ一緒に食べよっか♡」、

レーズン入りの「胸キュンな午後♡」、

期間限定の味の3種類、1斤と2斤が売っていました。
商品はお店と同じくオシャレな紙袋に入ってます。

 

f:id:shiba_wan16:20210905085017j:plain


「わたし入籍します」の食パンが販売されているアンスリーは一部店舗。
門真市駅のほか、香里園、寝屋川市駅、くずは等の店舗でも

販売されていたことがあるようです。

販売情報はアンスリー公式ツイッターに時々掲載されているので、
参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

「ねぇ一緒に食べよっか♡」食べてみた【甘くてフワフワ!】

買った当日は焼かずにそのまま。
しっとりしていて、フワフワの食感でした!
ほんのり蜂蜜の甘い味と香りがします。
耳が薄くて柔らかい食パン好きなので好みドンピシャ。

 

程よいしっとり感で甘さも主張し過ぎてないから、サンドイッチにピッタリ。
卵サンド美味しかったー!
他のものもはさんで食べてみたいな。。

 

翌日はトーストして食べてみました。

f:id:shiba_wan16:20210905085333j:plain


焼くと甘味が増したような気がします。
パン自体が甘いので何もつけなくても美味しいです。
耳がデニッシュのようなサクッとした感じになって不思議な食感でした。

 

お試し、と思って1斤にしたのですが、あっという間になくなってしまいました。
次に買えるときは2斤にします。。


まとめ

以上、高級食パン専門店「わたし入籍します」のプレーン食パンを食べた感想でした。

「わたし入籍します」の店舗は5つだけですが、アンスリーで売っていたり、

百貨店などでの催事販売もしていたりするようなので、

お店に行けなくてもお近くで買える機会があるかもしれません。

気になった方はぜひ食べてみてください!

「繊細さん」の本を繊細な私が読んだ感想【読書メモ】

最近、自分はHSP、HSEの気質があると気づきました。
いきさつの話↓。

shiba-wan.hatenablog.com

 

気づいたものの、HSPのことやどんなことに気を付ければいいか分からないので

絶賛勉強中です。

手始めにテレビで紹介されて話題になっていた

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』

を読んでみたので感想をまとめました。

 

目次

HPSとは?

f:id:shiba_wan16:20210830225701j:plain

HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」
の頭文字をとった言葉で、感受性が強く、神経が敏感で環境など外部からの

刺激を受けやすい気質を持った人のことを言います。

 

感受性が強いため、周りの人が気づかないような小さな変化に気づきやすく、
外部からの刺激に過剰に反応してしまうため、疲れやすいことが特徴です。

 

HSPの人は五感で取り入れたものは全て情報として捉えてしまうため、
些細なことにも過剰に反応してしまいます。

「機嫌の悪い人が近くにいると気になって緊張してしまう」
「小さなミスが気になって仕事が進まない」

など、常に気を張ってしまう場面が多くなるため、一日が終わるとグッタリ…

といったことがしばしばあります。

 

HSPは病気ではなく生まれ持った気質で、

5人に1人HSPの気質を持っていると考えられています。

「繊細さん」の本 内容について

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』

武田友紀著、飛鳥新社

「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる [ 武田友紀 ]

価格:1,324円
(2021/8/30 23:15時点)
感想(97件)

自身もHSP当事者のHSP専門カウンセラーである武田友紀さんが書かれた
「繊細さんが元気に生きる技術」を詰め込んだ一冊。

 

「繊細さん」の解説、自己テストに始まり、五感の刺激から自分を守る工夫、
人間関係をラクにしたり、肩の力を抜いて働く技術など、

繊細な気質を知り、生まれ持った気質を活かしながら楽に生きる方法

が網羅的に書かれています。

 

自分がHSPかもしれないと判断しても、繊細気質だと生活している中での
困りごとは山ほどあって「何から始めたらいいかわからない!」

と思っている人は多いはず。

 

この本はHSP基礎知識から刺激を和らげる具体的な方法

ストレスの多くなる人間関係への対処法などがわかりやすく解説してあるので、

HSPの入門書として読んでみていいと思います!

 

読んでみた感想

HSP気質の解説や具体的な対処方法など、知りたかったことが分かりやすく、
コンパクトにまとめてあって良かったです。

 

それぞれの章の文章量も長くないので、困ったことがあった時に

読みたい箇所だけ繰り返し読んで実践できるのがいいと思います。

 

五感別刺激の予防方法、回復を早めるケア方法は一読の価値あり。
具体的な方法が書いてあるので取り入れやすいです。
試してみたらストレスが減りました!

 

まとめ

今回は「繊細さん」の本の感想でした。
話題の本だしとりあえず読んでみたのですが、

分かりやすい文章で実践的な内容も書いてあったので、

HSPのことを勉強し始めたばかりの私にはとてもいい本でした。

「繊細さん」の本に興味を持たれた方はぜひ読んでみてください!

【読書メモ】最近読んだ本の感想など。

久しぶりに図書館で本借りてきました。

図書館に行けば、興味のおもむくままに好きな本が読めるのがいいですね。
本棚の間を歩くだけで面白そうな本が目に入ってきてワクワクします!

あれこれ選んでるといつの間にか大量の本を抱えてて「こりゃ持って帰れないな…」

と何冊か選抜して借りて帰る、を毎回やっています…

今回は最近興味を持ったデンマークの暮らしの本、大好きなパンの本、精神科の先生が書かれている楽に生きるための本を借りてきたので感想をまとめてみました(若干辛口かも…です)。

 

目次

 

 

世界一幸せな国のシンプルライフ

『世界一幸せな国、北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし』芳子ビューエル著、大和書房

 

世界一幸せな国、北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし [ 芳子ビューエル ]

価格:1,540円
(2021/8/23 18:48時点)

 

冬の日照時間がとても短いデンマーク。そこで暮らす人たちが冬の長い夜を楽しく快適に過ごすための家具、住まいへのこだわり、気さくな人付き合いやシンプルでエコな暮らしについて書かれています。

 

デンマークの国のことや暮らしのことが少しつかめたかな?といったところ。
著者が家具の輸入に携わる仕事をされているからか、家具や照明器具についての解説が多い印象でした。
写真の掲載が少なかったから、次は写真多めで北欧の国の人の生活、考え方にフォーカスした本を読みたいです。

365日パン愛が止まらない!

『パン愛~365日、寝ても覚めてもパン生活~』斉藤美佳著、笠倉出版社

 

パン愛 -365日、寝ても覚めてもパン生活ー (サクラムック) [ 斉藤 美佳 ]

価格:1,430円
(2021/8/23 19:01時点)

「日本一パンを食べ歩く」斉藤さんが日本全国”パン旅”で訪れた各地の名店、何度も通いたくなる御用達のパン屋さん、パンとお酒を楽しむ”パン呑み”ができるお店など色々なパン屋さんが紹介されています。

 

去年末に出版された本で、情報も新しめでした。
関東のお店の紹介が多めです。
以前から行ってみたいと思っていた憧れのお店も載っていたので行けるようになったら行くぞーという気持ちが高まりました。。
このご時世になので、通販のできるパン屋さんの情報も紹介してくださっているのはありがたいです。

ストレス社会で楽に生きる

『1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ』鹿目将至著、双葉社

 

1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ [ 鹿目将至 ]

価格:1,210円
(2021/8/23 19:09時点)

 

コロナウイルスの流行によりストレスフルな環境になったことで、心身ともに健康だったひとり暮らしの若い方の精神科受診が増えているとのこと。
ひとりで家にこもっていると孤独が孤独を呼ぶように暗くなりがち。
そんな状況の中でも楽しく「猫みたいに楽に」生きる方法があるんじゃないか、と精神科医である著者が試行錯誤しながら実際にやってみた方法をまとめたのがこの本です。

 

冒頭には、「ひとり暮らしで辛い人に」と書いてありますが、ストレスや不安を抱えやすいHSPの人も参考にできる内容が多いと思いました!
書いてあることは「ボーっとしてみる」、「深呼吸」など気軽にできる、簡単なことばかり。
ですが、この簡単なことがストレスで緊張気味になると出来なくなってしまってしまいがちです。
手元に置いておいて「ちょっとしんどい」というときにサラッと見れるようにしておいてもいい本だなと思いました。

【睡眠の質を上げる!】繊細気質な私が実践していること7選

繊細気質な私はストレスがたまると、寝る前にグルグル考え込んでしまって

全然寝られない!ということがよくあります。

 

積もりに積もった疲れから体調不良、さらに気分も落ち込み…
睡眠不足はまさに悪循環のループの入り口!

 

今回は、睡眠の質を上げる私の習慣7つを紹介します

 

目次

 

起きる時間、寝る時間を一定に

起きる時間、寝る時間が毎日同じ時間になるようにしてます

 

f:id:shiba_wan16:20210816174649p:plain

適正な睡眠時間は人によって違うそうですが、

私はアラームを使わずに寝ても大体7~8時間後には目が覚めるので、

7時間以上は睡眠時間がとれるようにしています。


寝る時間が遅くなった時も起きる時間はいつもと同じ時間になるようにしています。

起きる時間を一定にしておくことで、自然と早く眠くなるようになるので

睡眠リズムの乱れを防げます。

 

夕方以降のカフェインは少なめに

適度なカフェインは眠気覚まし、疲労回復に効果的ですが、摂りすぎは

眠れなくなる原因に。
特にHSPの人はカフェインに過剰に反応してしまうそうです

 

以前はコーヒーが好きで一日中飲んでいましたが、夕方以降コーヒーを飲むのをやめました。

 

f:id:shiba_wan16:20210816175742p:plain

温かい飲み物を飲みたい時はお茶や紅茶を飲んでいます。
お茶も飲み過ぎるとカフェインの摂りすぎになるので1~2杯くらいにしています。

 

リラックスできる環境づくり

①部屋の明かりを少し暗くする

蛍光灯などの明るい光は、睡眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌を抑えてしまい、

睡眠の妨げになるそうなので蛍光灯の明るさを日中より少し暗くしています。

 

テーブルランプ スタンドライト ランプ ベッドサイド 間接照明 寝室 テーブルライト スタンド照明 フロアライト おしゃれ 寝室 照明 ライト 木製 インテリア デスクライト LED 和風 オシャレ かわいい シンプル 和室 授乳灯 小型 コンパクト プレゼント

価格:2,580円
(2021/8/16 21:20時点)
感想(195件)

暖色系の明かりや間接照明を使うのがベストですが、間接照明は種類が多すぎてどれを買えばいいのか迷ってます…

②アロマオイル

その日の気分に合わせたアロマオイルを使っています。

 

f:id:shiba_wan16:20210816212956j:plain

アロマオイルを使う前は敷居が高そうに感じていましたが、アロマストーンに1~2滴オイルを垂らすだけで手軽に使えるので

日替わりで好きなオイルを楽しんでいます。

 

アロマテラピーのある暮らしを【フレーバーライフ】

\除菌アルコールが選べる/アロマオイル AEAJ認定 40種から選べる6本 各5ml 精油 返品保証付!送料無料・100%ピュア(アロマオイル エッセンシャルオイル 精油 セット)アロマ 加湿器 ギフト ラベンダー 天然【代金引換不可】【RCP】

価格:1,000円
(2021/8/16 21:39時点)
感想(23000件)

ラベンダーの香りは心身の緊張をほぐし、リラックスさせる効果があるので、

安眠に導いてくれる効果が期待できます。

レモングラスなど柑橘系の香りも気分がすっきりしてリラックスできますよ!

 

・心と体のデトックス

①日記を書く【メモでOK!】

体調やその日あったことなどを簡単に手帳に書きます。

スマホのメモ機能でもできますが、ついゲーム、SNSをさわってしまって日記が書けなくなってしまいそうなので手帳に書くようにしてます。

 

使っている手帳はMATOKA 
ウイークリーページに書いていますが、多すぎず少なすぎずの分量で書けるところが気に入っています。

 

f:id:shiba_wan16:20210816215147j:plain

f:id:shiba_wan16:20210816215204j:plain

 

日記を書くと頭の中で考えていることがアウトプットできて、寝る前に考え込むことが減りました。

 

②ヨガでスッキリ

ヨガのYouTube動画を見てやっています。
身体がほぐれる、自律神経を整えるゆったりとしたヨガを選ぶようにしてます。

 

B-lifeさんの動画を見ることが多いです。
動画が分かりやすいことはもちろん、インストラクターのMarikoさんの声が優しくて癒されます!

www.youtube.com

 

日中の身体のこわばりが取れてスッキリします!
腹式呼吸を意識して行うと、よりリラックス効果があって寝つきも良いです。

 

どうしても寝られないときはラジオ

ぐっすり寝られるよう色々気を使っていてもどうしても寝られない時はあります。

そんな時はあきらめます!

 

目を閉じて横になっているだけでも身体と脳は十分休息できているそうです。
ただ、何もしていないと考えごとが頭に浮かんできて余計に寝られなくなってしまうのでラジオを聴いています。

人の話す声を聴いているとあれこれ考える隙もありませんし、気分も落ち着いてきていつの間にか眠ってしまっています。

 

最近はほぼアニラジ聴いてます。
超A&Gやスポティファイのヒプマイ関連のラジオ、ポッドキャストをよく聴いてます。

A&G | 文化放送

Spotify HYPNOSIS WAVE original edition | Podcast on Spotify

 

声優さんは圧倒的に声がいいので聴いてるだけで癒されます…!


まとめ

以上、睡眠の質を上げるためにやっている7つの習慣でした。
とにかく心身ボロボロの時に「できることからやろう」と思って始めたことです。
試行錯誤の最中なので、つい夜更かししてしまうこともありますし、全然寝られない!っていうときもあります。


でも、完璧にやろうとせずに「そんな日もあるよー」とゆるい気持ちでやるようにしてます。

まだ改善の余地はあるので、やってみて良かったことがあれば紹介したいと思います!

 

(参考文献・サイト)

『1つ実行するだけで人生が変わる!誰でもできる!「睡眠の法則」超活用法』

菅原洋平著、自由国民社

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』

武田友紀著、飛鳥新社

『夜型でも大丈夫!早起きのコツを教えます』
https://www.shopjapan.co.jp/good-sleep-labo/article/082/

『カフェインの効果と摂取できる飲み物・食べ物5選!眠気には何が効く?』
https://www.lotte.co.jp/medipalette/902/

『寝る前は電球色 「光」を使い分けて健康に』
https://style.nikkei.com/article/DGXDZO56468320R20C13A6W13001/?channel=DF140920160919

『【初心者さん向け】アロマオイルの使い方とおすすめの香りをレクチャー』
https://www.naturaglace.jp/user_data/article_aroma